2/14無風快晴の心の人の山(冬道ラッセル)
12/13以来の再訪です。
取り付きの冬道ルートはノートレースの為、後々の為にラッセルでトレースをつけてきました。
春山モード、無風快晴の山頂展望地から、岳友の山を望む

2021(R3).2.14
好条件の土曜日2/13は仕事、夜の地震後、明け方の停電復帰、ガス水道の無事確認後、未明自宅発。行先は二候補・・・運転20分で行先決定。
冬季限定(除雪の為)登山口駐車スペースには既に先着出発組の車一台、定位置に駐車。
冬道はノートレース、中腹夏道合流点からはトレースもあることだろうと見当つけ、一時間のラッセル覚悟で、ツボ足で歩き出す。
膝までの埋まり具合、急坂も尾根筋にトレースをつけ、中腹夏道トレースと合流。ここからは気楽に山頂へ・・・


先着者(隣の岳友の山へ向かっているのだろう)二人のストックワカンのデポのある山頂にて小一時間の休憩
無風快晴でゆっくり過ごせる

山頂から展望地へ続く尾根は見事な雪の回廊

岳友の山、山頂部ズーム、拡大してみると、二人が取り付いているのが見える

北側の隣の山

貸し切りの山頂で、心の人とゆっくり語り合い、下山。
昼過ぎ、駐車地着。午後早目の時間に無事帰宅。
取り付きの冬道ルートはノートレースの為、後々の為にラッセルでトレースをつけてきました。
春山モード、無風快晴の山頂展望地から、岳友の山を望む

2021(R3).2.14
好条件の土曜日2/13は仕事、夜の地震後、明け方の停電復帰、ガス水道の無事確認後、未明自宅発。行先は二候補・・・運転20分で行先決定。
冬季限定(除雪の為)登山口駐車スペースには既に先着出発組の車一台、定位置に駐車。
冬道はノートレース、中腹夏道合流点からはトレースもあることだろうと見当つけ、一時間のラッセル覚悟で、ツボ足で歩き出す。
膝までの埋まり具合、急坂も尾根筋にトレースをつけ、中腹夏道トレースと合流。ここからは気楽に山頂へ・・・


先着者(隣の岳友の山へ向かっているのだろう)二人のストックワカンのデポのある山頂にて小一時間の休憩
無風快晴でゆっくり過ごせる

山頂から展望地へ続く尾根は見事な雪の回廊

岳友の山、山頂部ズーム、拡大してみると、二人が取り付いているのが見える

北側の隣の山

貸し切りの山頂で、心の人とゆっくり語り合い、下山。
昼過ぎ、駐車地着。午後早目の時間に無事帰宅。
この記事へのコメント