3/6カタクリ開花@みかもやま公園 今年は桜同様、カタクリの開花も早いかな? 2021(R3).3.6(土)晴れ 朝からおはぎを作り、午前中に、七回忌の法要を済ませ、午後、みかもやま公園へカタクリを見に・・・ 今日も大賑わいの公園東口駐車場、でも、櫛歯で空いた場所へ入車。 先ずは雪割草確認 日本水仙は満開、野草園のカタ… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月06日 続きを読むread more
2/20山麓で鳥見 前夜はイータックスで確定申告。2/20.21と連休だが、2/20午後は所用で自宅待機。 2/20午前中、温暖な天気でもあり、河津桜が開花した報の、太平山麓方面へ散策ドライブ 2021(R).2.20 ハイカーで大賑わいの清水寺登山口駐車場から、数歩の、河津桜は3~5部咲き程 チュルルリのさえずりと共に、花蜜を… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月20日 続きを読むread more
2/11セツブンソウ巡り星野の里&みかも山 週半ばの一日休日・・・セツブンソウ開花の報に、定例地の様子見 昨年の同時期の様子は → コチラ ※星野の里の後、三峰山を歩こうと予定していましたが、駐車場の賑わいと強風の展望なしの様子に、山歩きは中止。 花散策で、週末山行に向け体力温存。 星野四季の森、セツブンソウ開花 2021(R3).2.11 … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月11日 続きを読むread more
12/19とちぎ花センターとみかも山散歩 2020(R2).12.19 12/15に家人さんが緊急入院したため、遠出できず・・・・ 足慣らしに、みかも山か・太平山か?・・・ネット検索すると、とちぎ花センターで「花と苺のフェステイバル」で、とちはなちゃんドーム(大温室)が無料開放、綺麗な花アレンジメントも楽しめるとの事、綺麗な花に癒されましょうと・・・朝家事後、でかけ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
12/12唐沢山神社で紅葉見物 神社にお参りせず、紅葉と猫見物(笑) 2020(R2).12.12 大小山大坊山周回ハイク後、名残りの紅葉が拝めるかもと・・・唐沢山神社へ移動 見事でした・・・。 猫達も、のんびりと、すごしています。 夕方、無事帰宅。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月14日 続きを読むread more
6/14半日のみの散策、大平山麓あじさい&花見観光 2020(R2).6.14(日) 土曜日は仕事、日曜日は正午ごろからの雨予報・・・・山歩きはお休み、太平山とみかもやま山麓で観光花見 数年ぶりの太平山あじさい坂にてアジサイ見物(神社まで行かず) 恒例の「あじさい祭り」は中止ですが、結構な賑わい。朝から満車の駐車場、運よく一台空きスペースへ入車 開花したば… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月14日 続きを読むread more
2/16星野のセツブンソウと鹿沼おひな様めぐり 2020.2.15(土)は、午前中仕事、午後は前夜見つけたカレンちゃんのしこりの診察に動物病院へ・・・・結果、脂肪腫のようで一か月の様子見 貴重な丸一日休日の2.16(日)午前中からの雨予報で山歩きはできず・・・かといって、一日家仕事もストレスがたまるので、花とお雛様巡りの観光 2/2は蕾がちらほらでしたが、今は見頃、雨上… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月16日 続きを読むread more
2/8真壁のひな祭り 体調イマイチ、早起きできず、朝家事後、近所の「ひな祭り」イベント見物 2020(R1).2.8 2015.3月の思い出も懐かしく・・・ 午前中、真壁のひな祭りに出かけ、街なかウロウロ 神社にて・・・ 「旅籠ふるかわ」さん二階にて・・・ 旧真壁郵便局二階で展示開催中の「夢幻の未… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月08日 続きを読むread more
9/2、雨の日はホテイアオイとオニバス、花見観光 2018(H30).9.2 久しぶりにカラちゃん登場(アーちゃんは寄りすぎて写真にならず) 9/1家事三昧、みかもやま公園東口隣の栃木花センターで花見少々 9/2雨音心地よく朝寝坊、遅めの朝食・家事を済ませ、近所の水辺の花巡り( 2014.8.9以来) 加須市のおおとね道の駅のホ… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月02日 続きを読むread more
3/1真壁(まかべ)の雛祭り観光の一日 2015(H27).3.1(日) 曇りのち雨 前日の赤城山山行 の疲れで、早起きできず、天気も下り坂の予報で・・・ 駅からハイキング で、 昨年 に引き続き、 「真壁の雛祭り」 を 観に出かけてきました。 雨の中でしたが、ひな祭り、楽しめました。 車で一時間ほどで、岩瀬駅 着… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月04日 続きを読むread more
2/28二か月ぶりでも、景色一変?大雪の赤城山 冬の赤城山といえば、大沼のワカサギ穴釣りの景色ですよ(猫岩から眺めるのが好きでして・・・) 2015(H27).2.28(土)晴れ 他に気になる地味残雪限定ルートやら渋山とか、妄想を膨らませていたのですが・・・ ・・毎度おなじみ、朝寝坊(仕事に体力をとられてしまい・・・年ですわ・・・・) … トラックバック:0 コメント:2 2015年03月02日 続きを読むread more
2/15セツブンソウ詣で、栃木南部アチコチ 2015(H27)/2.15(日)寒風吹き荒れる土埃の北関東 寝覚めが悪く、体調は風邪症状・・・ハイキングもできずに体に優しい花めぐりドライブ 栃木市、星野の里「四季の森」三分咲き・・・・見頃は二週間後かな? 紅梅にシナマンサクも見頃です… トラックバック:0 コメント:1 2015年02月17日 続きを読むread more
2/14氏家の雛めぐりで楽しい雛祭りイベント参加 山は大荒れ、体調はイマイチ・・・・充実した観光三昧の一日でした 2015(H27).2.14(土) 氏家の雛めぐり 参考HPは→ コチラ ※2/28が特に賑わいそうですよ・・・ 昨年に引き続き、「駅からハイキング」参加ですが、マイカー1:30ドライブで現地着・駐車… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月15日 続きを読むread more
2/1ハクチョウと猫 そうそう、 医王寺の節分会「お福分け」へ 行く途中で、北赤塚町「白鳥飛来地」の看板に誘われ・・・ 凍りついた浅い田んぼ(休耕田かな?)風の池にて六九羽ほど・・・ オオハクチョウ 節分会、花撮影・・・・ 真冬で外猫たちは元気かな?気になり・・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月01日 続きを読むread more
2/1セツブンソウと節分会 今週末は体調不良、雪山は天気が厳しいので、休養&麓観光三昧の休日 参加したいイベントがありまして・・・・節分も近いので(笑) 2015(H27).2.1(日) 花之江の郷 で セツブンソウ&フクジョソウの撮影 お食事処は、ランチバイキングのお客様で賑わっていました お… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月01日 続きを読むread more
1/18体調不良で近場の撮影散策(花風景編) 蝋梅と紅梅を楽しんできました 2015(27).1.18(日)晴れ 予定は雲竜渓谷でしたが・・・・ せっかく行くなら見頃のころに・・・・と、言い訳しつつ朝寝坊 起きてみれば、相方の足底筋の痛みが強く、無理せずに、安蘇の里山のつもりで・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月18日 続きを読むread more
1/1、年の初めは、ニューイヤー駅伝応援! おもしぇがった~~~~!!! 置賜の星!南陽市役所の皆さん、また来年も来てね~~~!!! 2015(H27).1.1 TV年越しの元旦、朝寝坊しても、ご近所&開始時間が遅めの、ニューイヤー駅伝応援に十分間に合い、出かけることができました。 中継点での応援が面白いだろうと・・・事前情報で、… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月09日 続きを読むread more
11/24大田原市の観光 大田原市(黒羽町)の名産、高橋商店の炭火焼き鮎は絶品でした!(素焼きの鮎) (生鮎の素焼き・Sサイズ)1500円ですが・・・・素焼きのままでもガブリと!、自宅で温めなおしてもガブリと!・・・美味かった~~!! ※お店では各種サイズ.子持ちやそうでないのやら、炭火で炙っておりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年12月03日 続きを読むread more
11/29雨の鹿沼でそば天国&市内観光 雨でも紅葉写真がきれいに撮れる腕前には…ほど遠いのですが・・・ 小さな庭園の「掬翠園」は、落葉始め・見頃の紅葉でした 2014(H26).11.29(土)雨 朝一番で通院、後、いつも混雑の「鹿沼そば天国」イベントも、この天気では空いているでしょう・・・とお出かけ とても参考にな… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月02日 続きを読むread more
11/22那須烏山にて観光、竜門の滝と那珂川落石の鮭・鳥 2014(H26).11.22 土曜午前中の通院後(点滴とリハビリ)の出遅れの自宅出発 日曜日の山行に体力温存、近場の紅葉名所観光を探してみれば・・・ 初めて行ってみましょうと・・・ 那須烏山市の龍門の滝、太平寺、関東の嵐山といわれているそうな那珂川落石の紅葉&境橋(近代遺産)、鮭の遡上も見られるらしいの… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月26日 続きを読むread more
11/9鹿沼の紅葉名所にて撮影観光 2014(H26).11.9(日) 曇り時々雨の天気でして・・・・ 軽い観光&紅葉撮影散策で、栃木県鹿沼市・大芦渓谷へ・・・ 鹿沼観光便りのHPは、→ コチラ 昨年の様子は → コチラ 雨模様とはいえ、観光の皆さんでそこそこの賑わいではあります。 紅葉始まり~… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月09日 続きを読むread more
8/9オニバス、ホテイアオイ、キツネノカミソリ@麓の花三昧 山歩きの予定も、台風接近&疲労回復の為中止。 初めて見ました、オニバス&花 近所の花めぐりということで 昨年に引き続き、恒例か? 「道の駅おおとね」 のホテイアオイと 北川辺の「オニバス」自生地… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月10日 続きを読むread more
クリンソウ写真(トリミング編) 写真のトリミング是非論は棚上げにして …6/14千手ヶ浜のクリンソウ、イメージはこんな風で(元写真を一部トリミングしたのですけど) ・・・・次の機会には鳥用レンズ(望遠レンズ)を使おっと トラックバック:0 コメント:2 2014年06月17日 続きを読むread more
6/16みかも山公園の野草 2014(H26).6.15(日) 午前中、町内会の清掃作業で、半日潰れ、午後はどこへ??? みかも山でしょう(笑) 公園東口駐車場から、とちぎ花センターで栃木県民の日特別無料の大温室を見学 ※今どきの花センターは展示物の花よりも売店の花のほうがきれいに見えるのは、私だけか?? … トラックバック:0 コメント:2 2014年06月16日 続きを読むread more
祝!富岡製糸場の世界遺産登録決定! 今年の一月、駅からハイキングで訪れた富岡製糸場、世界遺産登録が決定したそうで、 めでたい、メデタイ てな訳で これから、かの地を見学される方に、おすすめのお土産は・・・ オリジナル絹石鹸(ミニ)! 500円の小さな石鹸ですが、ほんの少しで豊かな泡立ち、しかも… トラックバック:0 コメント:2 2014年06月15日 続きを読むread more
5/18あゆ~べぇいびぃ~バラバラ? ~いえぃ、バラバラ♪ 2014(H26).5.18 町内会の一斉清掃行事に参加後、庭の整理&グリーンカーテン仮設置 ダイソーで園芸資材432円購入、近場の 花センターまでお出かけ、薔薇鑑賞 … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
4/20山菜狩りと花見散策 2014(H26).4.20 雨やら曇天やら、さえない予報+風邪気味で朝寝坊 行先候補だった、山桜の葉桜錦模様の里山もアカヤシオ見頃の山も、出遅れて、届かず・・・ そ<れじゃ~~~ 山菜狩りでしょ! いつもの山菜狩りの山斜面で藪漕ぎ、「バイ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
4/12桃色・黄色ツツジ三昧の山 咲きはじめのヒカゲツツジは清楚で綺麗でしたね 速報記事は→ コチラ 214(H26).4.12 そろそろ、ヒカゲツツジの季節到来・・・・ということで、定例の山へ 栃木県鹿沼市下久我へ向かうと・・・ いつもの駐車場への乗り入れは、倒木で無理なので、歩けばいいさと、岩ノ下… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月15日 続きを読むread more
4/6千部が岳と星野の里花巡り 2014(H26).4.6 ミツマタの花も見頃でした(星野自然村にて) 今の時期、定例の栃木市出流山(いずるさん)神社裏の千部が岳で、花芽の確認ハイク 杉の悲惨な姿・・・ ??オニシバリ?? 谷間に残雪があり、… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月10日 続きを読むread more
4/5栃木市内巴波川の鯉の行方? 旧市役所のお堀(県庁掘)にて・・ カルガモが鯉の餌をかっさらって・・・ 大平山の花見ハイクの後は、蔵と桜の花との取り合わせはいかが??・・・と、 3/2の街歩きで馴染んだ栃木市内、神明宮をめざし、駐車。巴波川・山車会館へと・・・ 閑散とした山車会館(閉館中… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月09日 続きを読むread more