11/1-2の天然キノコ、食べ頃品のほどほど豊作 雨の林道歩きでも・・・・ 食欲の秋です(笑) 初めて見たよ、ハタケシメジ(採取後現地で戴くも・・絶品の美味さ!) ハヤナメコ(最盛期から終盤ですね) まだ採れたよ、生え始めの極上ムニュムニュの美味しいブナハリタケ 芽吹きでプリプリ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月09日 続きを読むread more
11/3は観光モード、紅葉見頃の福満虚空蔵尊菩薩参拝&干し柿作成 2014(H26).11.3 11/1-2の飯豊山麓歩きから下山、柳津温泉で疲れをとった翌朝、紅葉見頃の福満虚空蔵尊菩薩に参拝しました。 雨でさえない天気、参拝後、西会津街道南下で帰宅しようと国道49号線を走っていた… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月06日 続きを読むread more
10/11-12この展望の山へ行ってきました 避難小屋一泊二日で、北東北の山へ遠征してきました。 10/12山頂部・避難小屋での朝を迎え・・・ 栗駒山・肩からの朝日 鳥海山を遠望、山伏岳も紅葉がいい感じで、影高松岳も見えます (左・秋田駒・右が岩手山) 和賀連峰と右奥に早池峰山が浮かび … トラックバック:0 コメント:2 2014年10月15日 続きを読むread more
3/30まねき猫にて・・・ 2014(H26).3.30 一日中の雨と家人さん孝行と桐生第一高校応援の為? 昼頃は、初「まねきねこ」カラオケボックスで唄三昧 ※カラオケ採点で、小柳ユキの「愛情」♪で、84点ってのは、どう??? 二時間で喉が痛くなったので、遅ればせの昼… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月30日 続きを読むread more
3/9セツブンソウ&桜山(一床山の隣)歩き@ 2014(H26).3.9 1/13芳賀富士以来の山歩きですね(オイオイ!) 朝寝坊し、このままズルズルと家庭園芸作業か?とも思いましたが、天気が良すぎて、当初の予定通り、近場の里山へ・・・・ 大賑わいの道の駅「どまんなか田沼」で炊き立て赤飯&ジャガイモ入り焼きそばを仕込み、早めの昼食。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年03月11日 続きを読むread more
3/8今日も歴史的建造物を訪ねて、駅からハイク 2014(H26).3.8 「駅からハイク」シリーズ 七福神巡りと歴史的建造物を訪ねる街並み歩きが・・・、動物園と歴史的建造物、カフェベーカリー&白菜持ち歩きブラブラ歩きとなりました。 ここへ・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
3/1真壁の雛祭り@駅からハイキング(その②) 前記事の続きです。 「やいかがし(いわしひいらぎ)」って、初めて見たよ 大林院様、厠にて・・・ 「栗最中」菓子店さんの、変わり雛も楽しいですよ(中央が小林幸子だそうで) 作りたての「栗最中」で、エネルギー充填、雛巡り、頑張るぞ~~~ … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月04日 続きを読むread more
1/12古河七福神めぐり 朝の厳しい冷え込みで・・・・朝寝坊 ・・・で、遅い朝食後、どこ行く~~~~?? ネットで調べてみると・・・ありゃん?今日が 「古河七福神めぐり」 大イベントの日ですよ。 昨年行った ことだし、今年は、昨日の 「足利七福神めぐり」 で、いいや~~と思っていたのだけど…まだ、受付時間に間に合いそうだし・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月16日 続きを読むread more
12/14ユズミカン@近場で足慣らし 12/14上肩腕手が冴えなくても、足腰心肺機能維持の為?近場で散歩 ユズと明記の産直品、ミカンそっくり…中身はユズでも、結構いける?さっぱりと美味しく頂きました。 渡良瀬遊水地(谷中湖)にて鳥見散歩 カンムリカイツブリ マガモ 他、ツグミ・セグロセキ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月14日 続きを読むread more
2/24花詣で 2013(H25).2.24(北関東は晴れでも北風強風・土埃・風花) 朝から晴れとはいえども、この天気で山歩きの威勢もなく、朝寝坊 セツブンソウの里、二箇所巡り 民家のフクジュソウはまだ見頃で・・・ 移動(ルリビタキの脇の下は黄色い) … トラックバック:0 コメント:2 2013年02月24日 続きを読むread more
1/13古河七福神巡り 2013(H25).1.13(日)快晴 「古河の七福神巡り」を初めて体験してきました。 朱印台紙は、有料(1枚200円) 詳細参照・古河市観光協会HPは コチラ 7000歩歩く移動距離よりも、参加者多数(ツアーバスも数組… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月13日 続きを読むread more
12/2佐野ラーメン巡りと紅葉散策 2012(H24).12.2(日)曇り 今週末は一日のみの休日・・・ 近場の紅葉ポイント散策と、久しぶりの(行列のできる)佐野ラーメン巡り 由緒正しい、佐野ラーメンの姿(日向屋さん) 佐野ラーメンに欠かせない大きい餃子も(にんにくが効い… トラックバック:0 コメント:5 2012年12月02日 続きを読むread more
2/18ツーショット&誕生日ご馳走 2012(H24).2.18(土) 目覚めれば、外はうっすら雪景色・・・・半日、自宅沈殿(笑) 気になる二人も、ようやく、20センチまで接近可 本日は、めでたくもありめでたくもなしの記… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月18日 続きを読むread more
12/24渡良瀬遊水地の夕景 2011(H23).12.24(土) 平野から日光連山や富士山・浅間山・赤城山と白い山が見えスカイツリーも、こんな天気&展望の良い日に、体調不調の医者通いの我が運命を恨めしく思いつつも・・・・イタチ&セグロセキレイ観察、午後遅く、遊水地へ散策。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年12月26日 続きを読むread more
12/8干し柿完成・・・・うまか~! 去る11/23太田原市の佐久山御殿山公園の産直で買った「愛宕柿」をベランダで柿簾 二週間(じっと我慢)経ち、美味しく「干し柿」完成! パクパクぱくぱく・・・・消化中 こんな本なぞ、読みながら・・・・ 「上杉かぶき衆」(火坂雅志 著) & 「三人の二… トラックバック:0 コメント:4 2011年12月08日 続きを読むread more
11/17柿・・・簾 村上市、道の駅「朝日みどりの里」産直で購入した渋柿が、こうなりまして・・・・ 来週末には食べられるかな?と、ベランダを眺めつつ・・・ 同時購入の「さわし柿(焼酎で渋抜き済み)」をパクパクと美味しくいただく、今日この頃 今週末は雨模様の冴えない予… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月17日 続きを読むread more
黄色い花満開風@ハヤナメコ 里でも初雪の便りが届く今日この頃となりました。 さて、今年のきのこ成績ですが・・・ 秋の初~中旬、今年のキノコは不作か???とくじけていましたが、落葉シーズンに入ると・・・持ち直し(笑) ブナの倒木に黄色い花満開状態のハヤナメコ累々 … トラックバック:0 コメント:2 2011年11月15日 続きを読むread more
肘折温泉@下山後の楽しみ 今回、速報の山行は、今年三回目の卯歳御縁年の山(山腹巡り・笑)でしたが、久しぶりの遠征&小屋管理の方との再会、登下山口は肘折温泉(ひじおりおんせん)です。 事前のネット情報チェックで、下山後の温泉入浴&グルメも、楽しみでした。 温泉街&食堂は道が狭く一方通行ですので、マイカー立ち寄り客は、少し離れた駐車場… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月26日 続きを読むread more
草加のナラタケモドキ 夏の登山靴(縫い糸一部ホツレ&踵皮破れ)、靴修理専門店へ出した帰り、草加の街路樹切り株に・・・ ナラタケモドキ(やや乾燥気味)大株 街の天然キノコは豊作?・・・かもね。(ええっ、モチロン収穫いたしました) 人気blogランキング←ク… トラックバック:0 コメント:3 2011年10月19日 続きを読むread more
天然マイタケ 今年のキノコ運は??? この秋、4年ぶりに「天然マイタケ」にめぐり合えました(場所・日時はヒミチュッ!) やや「若め」ながらも、計二キロほどの収穫 収穫後、近所&知り合いにおすそ分け、マイタケ炊き込みご飯で、美味しく戴きました。 もう一度、採ってみたいな「… トラックバック:0 コメント:4 2011年10月04日 続きを読むread more
10/3道端ヒラタケ 山道でない、北関東平野、極普通の一般道・・・・ふと見た道端の切り株に ヒラタケが 「マーモッテケヤー」 と・・・ 知らぬふりも、アレなんで、半分だけいただきました。 山へいかなくても天然キノコ採れるもんだね~・・・・・・・・・きのこの精に、とりつかれたみたい(笑) … トラックバック:0 コメント:2 2011年10月03日 続きを読むread more
9/19佐野ラーメン巡り「匠屋」さん 佐野ラーメン新規店巡りもポチポチと・・・ 久しぶりに皮が厚めで、しっかり食べ応えがあり、と~~っても美味しい餃子(400円)を戴きました。 (皮が)もちっ!パリッ!(中身のアンコが)じゅわ~~~ ラーメン(600円)は、手打ち麺は四角い断面、コシがあり、麺の旨… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月21日 続きを読むread more
9/4ぶどう園巡り@大平ぶどう団地 佐野ラーメンの昼食のあとは・・・ 栃木市大平町(おおひらまち)ぶどう団地へ(ええっ、今日は敬老サービス観光dayですから)・・・ 大平町フル里ポータルサイトHPは → コチラ ↓コチラではない、別の農園直売所へ立ち寄り… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月07日 続きを読むread more
二週連続、佐野ラーメン巡り 久しぶりのラーメン記事 先週の8/28日曜日と今週の9/4日曜日は、近所の麓観光でした。 ・・・・で、二週連続「佐野らーめん」巡り ※いつもの290円ラーメンチェーン店よりも高価なのですが、お手軽なラーメングルメ(新規名店開拓)に走りました 8/28は国道50号線沿いの「永華(えいか)」さんの、やや… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月05日 続きを読むread more
6/12は、緑の散歩 初めの予定は、とあるピークまで登るつもりでしたが・・・ ツツジはなくても、この林は、素晴らしく・・・ 他のブナ林写真は → ブナ林&ギンリョウソウ お花写真は → コチラ 無… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月12日 続きを読むread more
5/8母の日なので、「おごっつお~」 諸般の都合により、来年もこのようなお祝いができるかどうか??・・・ ええっ、清貧のテントミータカも「やるときはやる」(笑)・・・花より団子です 近所「※※飯店」にて、十数年ぶり(そりゃもう、写真に撮るくらいですから)?中国料理フルコースの大盤振る舞い … トラックバック:0 コメント:3 2011年05月10日 続きを読むread more
4/16タラメも採れた 2011(H23).4.16(土) 今日は、休日出勤。 北関東直撃地震&仕事でへろへろ疲れて、帰宅してみれば・・・・・ ありゃりゃ!裏藪のタラメが大きく成長・・・ それ~・・・、収穫、収穫・・・ … トラックバック:0 コメント:3 2011年04月16日 続きを読むread more
糸ひき納豆とキジトラ 4/3の朝食・・・・ようやく「糸ひき納豆(いつも食べていた物)」にありつけ、寒くてもご機嫌でした。 禁欲もアレですね、わが生涯でコレほど納豆が美味しいと思った事はなく・・・ 庭の芝生で遊ぶキジトラ猫(近所の飼い猫)も増えましたよ 豆キジトラです… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月04日 続きを読むread more
3/26カタクリと猫 2011(H23).3.26(土)晴れ 家人さんと一緒(家庭サービスとも)に 花桃見物 後は、みかも山公園(東口)へ・・・ 今日は、歩き回れない家人さんサービスデー、駐車場傍の野草園にて、見頃のカタクリ&アズマイチゲを眺めましょ 東口の山腹「カタクリの園」は三部咲き、町谷の「万葉自然公園かた… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月27日 続きを読むread more