2/23花巡り 2021(R3).2.23 冬型に逆戻り、強風の一日のみの休日・・・・里の花巡り 柿平のセツブンソウ(今年も不作)で、撮影三昧 唐沢山神社へ寄り道、猫見とシュンラン山へ散策(今年は花芽が少ない) 梅林公園で梅見・撮影 みかも山公園で雪割草を確認 … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
12/18我が家のシモバシラ 昨年末の話ですが、記事アップする時間がなくて今更ですが・・・ ほったらかしの庭のプランター、ピンクサルビア(ベニバナサルビア、コーラルニンフみたいな)の根元に・・・ あらま~、シモバシラ 厳寒の朝、なんだか、ほっと安らぎました。 高尾山や鳴神山まで見に行かなくても、済んだよ・・・ トラックバック:0 コメント:0 2021年01月02日 続きを読むread more
6/14半日のみの散策、大平山麓あじさい&花見観光 2020(R2).6.14(日) 土曜日は仕事、日曜日は正午ごろからの雨予報・・・・山歩きはお休み、太平山とみかもやま山麓で観光花見 数年ぶりの太平山あじさい坂にてアジサイ見物(神社まで行かず) 恒例の「あじさい祭り」は中止ですが、結構な賑わい。朝から満車の駐車場、運よく一台空きスペースへ入車 開花したば… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月14日 続きを読むread more
5/16栃木花センターにて薔薇の花見 2020(R2).5.16 せっかくの土日連休ですが、土曜日の今日は、雨予報・・・ 朝家事後、曇り空のうちにと、みかもやま公園隣接の「栃木花センター」へ薔薇の花見へ出かけてきました。 明るい曇天で、園内の薔薇も満開~終盤、花の手入れにいそしむスタッフの皆さんに挨拶し、小一時間程、ゆっくりと花見。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月16日 続きを読むread more
2/16星野のセツブンソウと鹿沼おひな様めぐり 2020.2.15(土)は、午前中仕事、午後は前夜見つけたカレンちゃんのしこりの診察に動物病院へ・・・・結果、脂肪腫のようで一か月の様子見 貴重な丸一日休日の2.16(日)午前中からの雨予報で山歩きはできず・・・かといって、一日家仕事もストレスがたまるので、花とお雛様巡りの観光 2/2は蕾がちらほらでしたが、今は見頃、雨上… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月16日 続きを読むread more
4/14イワウチワ見頃の花瓶山 2019(H31).4.14 前回のイワウチワ群生と、静かな山の雰囲気が良かったので、再訪しました。 【行程】 登山者用駐車場ー林道歩きーウツボ沢出会い登山口ーイワウチワ群生地ー向山(大熊尾根)ー花瓶山(往復) 朝早い時間に林道手前の広い駐車場着。 登山口最短の林道奥、ウツボ沢の駐車… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月15日 続きを読むread more
3/24みかも山公園でカタクリ三昧 2019(H31).3.24 予定の高山雪山の天気は大荒れの様子・・・・三毳山のカタクリ巡りとなりました。 さのまる君も一緒にカタクリ鑑賞しましたよ 【行程】 公園東口駐車場~青竜が岳~町谷かたくりの里「RENさんのケーナミニライブ」~青竜が岳~中岳~大田和カタクリ群生地~駐車場 朝家事後自宅発… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
3/21今年は花が早い!ハナネコノメとカタクリ巡り 2019(H31).3.21(木・祝日)午前中小雨、午後晴れ 彼岸団子を作り、館林の親類に届け、その足にて、花撮影の里山麓巡り・・・ 午前遅く、石裂山山麓にてハナネコノメソウ開花 まだまだ蕾が一杯 午後、みかも山公園、東口近くの「カタクリの園」が早くも見頃を迎えてました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
3/16-17近所の山で花巡り 不安定な週末の山天気・・・・近所の山で花巡り 2019(H31).3.16 みかも山公園、南口、東口、西口にて空模様を気にしつつ、花巡り(日中、数回降雨) ・・・南口にて、雪割草 ・・・東口にて カワヅザクラ三部咲き アセビ カタクリ 八重… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月18日 続きを読むread more
2/10山麓早春の花巡り 2019(H31).2.10(晴れ) 前日~夜間の降雪で、車移動のリスクと山の天気&体調、を考慮し、朝寝坊、朝家事後、山麓花巡り 花之江の郷にて・・・ セツブンソウ、フクジュソウ バイカオウレン 星野の里・四季の森にて・・・ ロウバイ、紅梅(セツブンソウは蕾) … トラックバック:0 コメント:2 2019年02月10日 続きを読むread more
9/2、雨の日はホテイアオイとオニバス、花見観光 2018(H30).9.2 久しぶりにカラちゃん登場(アーちゃんは寄りすぎて写真にならず) 9/1家事三昧、みかもやま公園東口隣の栃木花センターで花見少々 9/2雨音心地よく朝寝坊、遅めの朝食・家事を済ませ、近所の水辺の花巡り( 2014.8.9以来) 加須市のおおとね道の駅のホ… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月02日 続きを読むread more
4/14心の人の山へ…山麓は春 2018(H30).4.14 午前中のみ、歩けそうな天気予報だったので、出かけてきました。 AM5:30歩きはじめ、さすがにこの予報では、誰にも会わず、貸し切りの山 ※予想よりも展望良く、鳥の声と展望を楽しむことができました。 山頂から岳友の山を望む 時折吹き溜まりに堅雪が残るものの、山頂直下… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月14日 続きを読むread more
2/25花巡り、セツブンソウ&ユキワリソウ 2018(H30).2.25 体調不良のため、カメラ二台で花めぐり撮影 向う途中、曇天ながら日光連山が浮かんでいました。 道の駅どまんなか田沼で野菜購入後、佐野のセツブンソウ群生地を二か所巡り 柿平にて 船越町にて 葛生伝承館にて雛人形他、鑑賞 みかもや… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月25日 続きを読むread more
4/16沢山のイワウチワ群生地に圧倒・・・花瓶山 2017(H29).4.16 山レコで知ったイワウチワ群生地が見事だそうな、花瓶山へ行ってきました。 林道手前の簡易トイレのある駐車場に乗り入れ歩き出し・・・30分ほどで登山口着 ウツボ沢から大倉尾根で野鳥の声(キビタキ・ツツドリ・ヤマガラ・ヒガラ等)も聴きながらの、予想よりも静かな山歩きでした。 登… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月17日 続きを読むread more
3/25三毳山にてカタクリ撮影ハイク 2017(H29).3.25 恒例、心の人と共に、みかも山公園のカタクリ鑑賞ハイクです。 【行程】 東口駐車場~青竜が岳~かたくりの里~青竜が岳~中岳~カタクリの園~駐車場 快晴の空のもと、朝から賑わう駐車場から歩きはじめ・・・ シュンランも開花 気の早いヤマツツジも開花 ウ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月26日 続きを読むread more
4/3心の人の誕生日は「か」の山 2016(H28).4.3 午前中の天気も良さそうなので、昨日に引き続き、雪割草とカタクリの新潟の里山歩き 登りに使った桜尾根の雪割草群生もなんとか・・・。 クロモジ 上部はカタクリ・キクザキイチゲの世界 … トラックバック:0 コメント:2 2016年04月05日 続きを読むread more
4/2久しぶりの「や」の山、花巡りハイク 新潟の雪割草とカタクリ三昧の二日間でした。 2016(H28).4.2(土)~4.3(日) 天気予報も良く、四年ぶりに新潟の花の里山「や」「か」の山へ遠征しました。 4/3は新潟の友人と共に「や」の山、西生寺コース 豊富な残雪の四年前の記事は → コチラ 今回は残雪も少なく、好天で軽… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月04日 続きを読むread more
3/27ミツマタ群生地の山へ・・・ 2016(H28).3.27(日) 五年前(2011年12月)、心の人と共に城里町から登った鶏足山・焼森山・・・今どきは茂木町側、焼森山ミツマタ群生地が花盛りというので、見たことがない群生地を見て、山頂稜線を歩こうと、出かけました。 見事なミツマタ群生地の様子(遊歩道を歩いていると花の甘い香りも漂い、気持ちが良い) … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月28日 続きを読むread more
3/21ハナネコノメソウ・アカヤシオを見に・・・ 2016(H28).3.21 観光地ノカタクリ巡りの翌日は・・・、ハナネコノメソウとアカヤシオを見に、足利の里山へ・・・ 石裂山以来のハナネコノメソウを愛でてきました。 【行程】 岩切登山口~不動沢コース往復~仙人が岳 ※仙人が岳山頂では、心の人と歩いた猪子峠ルート… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月24日 続きを読むread more
3/20カタクリ、シュンランの撮影ハイク 2016(H28)3.20 心の人と共に、花三昧の三連休でした。 当初、雪割草ハイクの遠征予定でしたが、天気がイマイチで断念、近所の里山めぐり 3/19は雨の中、駅ハイで古河市・花桃(五分咲き)見物 3/20は、まだ、早いかな?…でも、激混みの満開時よりもゆっくり撮影できるだろうと・・・み… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月22日 続きを読むread more
8/9オニバス、ホテイアオイ、キツネノカミソリ@麓の花三昧 山歩きの予定も、台風接近&疲労回復の為中止。 初めて見ました、オニバス&花 近所の花めぐりということで 昨年に引き続き、恒例か? 「道の駅おおとね」 のホテイアオイと 北川辺の「オニバス」自生地… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月10日 続きを読むread more
クリンソウ写真(トリミング編) 写真のトリミング是非論は棚上げにして …6/14千手ヶ浜のクリンソウ、イメージはこんな風で(元写真を一部トリミングしたのですけど) ・・・・次の機会には鳥用レンズ(望遠レンズ)を使おっと トラックバック:0 コメント:2 2014年06月17日 続きを読むread more
6/14避暑にクリンソウの山 奥日光のクリンソウの名所、見頃となりました 日曜日の町内会行事の仕事&相方さんの足裏痛の様子見で、山中泊は適わず・・・・ 近所の日光へ避暑兼花見ハイク 早朝のバス(満員)にのって、千手ヶ浜へ行きましたが、満開の花畑で、コスモス畑のような彩に、びっくり! … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月14日 続きを読むread more
6/8雨の日の自宅待機 プラばーちゃん アーちゃん 深窓(押入れとも言う)のカラちゃん 外は大雨、我が家のAKB?かしまし娘?さん達も自宅待機 … トラックバック:0 コメント:2 2014年06月08日 続きを読むread more
5/18あゆ~べぇいびぃ~バラバラ? ~いえぃ、バラバラ♪ 2014(H26).5.18 町内会の一斉清掃行事に参加後、庭の整理&グリーンカーテン仮設置 ダイソーで園芸資材432円購入、近場の 花センターまでお出かけ、薔薇鑑賞 … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
4/20山菜狩りと花見散策 2014(H26).4.20 雨やら曇天やら、さえない予報+風邪気味で朝寝坊 行先候補だった、山桜の葉桜錦模様の里山もアカヤシオ見頃の山も、出遅れて、届かず・・・ そ<れじゃ~~~ 山菜狩りでしょ! いつもの山菜狩りの山斜面で藪漕ぎ、「バイ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
4/19ふたたび・・・ふたまたやま(二股山) 先週に飽きたらず、再訪しました。今度は、杉の倒木も整理されている加園コースです。 先週の記事は → コチラ かしまし賑やかな?ヒトリシズカ 2014(H26).4.19 くにさんの記事を拝見して、ヒカゲスミレ探し&雷電様のヒカゲツツジ満開… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月19日 続きを読むread more
4/13山桜見頃「東の桜川」は、本当だった! 山桜の見事な咲きっぷり!・・・・・たまげましたヨ 桜川市HPは、→ コチラ 速報記事は → コチラ 2014(H26)4/12 「山桜見頃」って、どんなんかな?、高峯と仏頂山も登れれば恩御の字という訳で・・・ 【行程】 茨城県… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月16日 続きを読むread more
3/29三毳山(みかもやま)カタクリ三昧 速報記事の追加、写真記事です。 毎年、飽きることなく、三毳山のカタクリ撮影って・・・・毎年、再インストールの記憶かな?? 2014(H26).3.29 【行程】 みかも山公園東口駐車場~青龍ヶ岳~カタクリの里~青龍ヶ岳~花篭岩~「カタクリの園」~東口駐車場 山中、シ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more